みなさま、新年いかがお過ごしですか?
玄関の啓翁桜🌸がようやく咲きはじめました...
花がすべて咲き終えたら、枝を刻んで、薪ストーブで煮汁をとり
GWに草木染めをするのが恒例になっています
ハンカチ1枚くらいしか染められませんが、自然の輝きみたいなものを実感します
今は、何でも簡単に手に入りますが、昔の方は、山菜やアクのある食材の下処理、保存のための
天日干しや塩蔵といった手間のかかる作業をいとわずにやってきた
ほんとうに、食べるということは尊いことですね...
寒い日には、温めるチカラを持つ食品を食すとともに血行を損なわない生活態度が
必要ですね!
めんどうだからって、ちょっとの距離でも靴下を脱いだまま歩いただけで、
恐ろしいくらいのスピードで熱が奪われます(T . T)
手首、足首、お腹、首元は、特に温かくしておくべきポイントです
靴下重ねばき、はらまき、タートルネックのセーターの3点セットで、体感温度は
ずいぶん変わりますよ♪
寒い日には、短時間で調理でき、こころも温まる鍋ものや即席スープに増し増しの具材
と香辛料を入れていただきましょう
余った汁で翌朝の雑炊も楽しみですね!
温める食材: かぼちゃ、もち米、海老、牛肉、ネギ類、ニラ
冷やす食材: 豆腐(大豆)、あずき、豚肉、貝類、はるさめ、れんこん
レンコンは、唐辛子を入れてきんぴらに
豆腐には、山椒や柚子胡椒、豆板醤などをあわせて調理して
豚肉は、もち米を使っておこわにしたり...
ちょっとした工夫を重ねる=おうち薬膳の醍醐味ですね!
0コメント