屋久島の12月は静かです

屋久島に滞在しています!
仕事はちょこっとで、静養が3倍なのが、桜桃庵のしきたりです(笑)

屋久島の青パパイヤを使った漬物を考案中で、ミニ試食会をさてせいただきました
4種類のうち、ひとそれぞれ、コレが1番好きとおっしゃるものがちがうのですね!
当たり前といえばそうですが...

左の一番手前の黒っぽいやつが、できごごろで、失敗した黒豆味噌に突っ込んでおいたもの
これが、青いパパイヤで○○漬けをつくってみようか、と思いついたきっかけです

いつもお世話になるコテージのお部屋は改装する予定だそうで、ここでキッチンを使うのは
わたしが最後らしいです...淋しいですね(これまでありがとう)
次は、新しい方の建屋のキッチン、それはそれで楽しみです♪

その青いパパイヤは、とても酵素に富んでいて、食生活にとりいれていただきたい食材の1つ
最近では、九州北部の道の駅でも見かけたりするようになりましたから、見かけたら食べてみて
くださいね...
ここ数年、話題の「腸活」にももってこいですよ

酵素の多くは48℃以上で死活しますから、生で食せる青いパパイヤは最高です
緑の皮は少し硬いので、シマシマに皮を削いで使ってくださいね

ふしぎなことに、屋久島に来るといつも満月🌕なんですよ、ねらったわけではないのに...

薬膳教室の窓辺から

北九州にある薬膳スクール桜桃庵、庵主: 智祥のブログです スクールの詳細は、https://yakuzen-school.site/をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000