ひねもす新聞8月号です

長かった梅雨が明け、急に暑さが増してきました。
みなさま健康管理にはご留意くださいね!
小豆を煮るのが面倒な時は、市販のレトルトでもかまいませんから+のアレンジを...

カカオ70%以上のチョコレートには、マグネシウムや亜鉛が豊富です。
あんを鍋でチョコレートが溶ける(28℃以上)に温め、刻んだチョコレートを溶かして
「あんチョコ」をつくります。
和にも洋にも合う不思議な味わいです。

ゆでた枝豆を刻んで、添えます。
仙台では甘く味つけした「ずんだあん」が有名ですが、あんチョコと合わせる時は、
塩味だけでOKです...


右は、
夏向きの薬膳食材でもある「龍眼肉」をよもぎエキス+キュラソーで煮て
寒天ゼリーに仕立てました
龍眼肉は、大棗(たいそう)と並ぶ安神の生薬に位置づけられます。
ドライフルーツ感覚でも食べられます。

丸い氷をつくるトレイを使って、龍の目ゼリーをつくりました!

「アイスばかり食べる悪リィ子はいねぇがぁ...!」って叱られそうですね(T . T)

薬膳教室の窓辺から

北九州にある薬膳スクール桜桃庵、庵主: 智祥のブログです スクールの詳細は、https://yakuzen-school.site/をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000