おうち薬膳のすすめin 世界遺産屋久島

昨年、秋より、進めてまいりました「世界遺産屋久島と北九州食材でつくるおうち薬膳事業」が、
いよいよ形になりました。
この冬は、名産、豊前一粒牡蠣の不良や急な寒さによるイベントの中止などもあり、
なかなか計画通りにはいきませんでしたが、それならそれと、方向を変えて工夫する場面もあり、
予想通りに行くことばかりが良いわけでもないのだなぁ、必要は発明の母とは、良くいったものだ、 
と実感しました(^O^)

おうち薬膳には、いろいろな必要性がありますが、病気療養中や介護が必要なご家族様やご自身の
健康を気遣うためにも、継続して楽にとり入れられるアイテムが望まれると思います...
レシピを見て、手づくり出来る方には講習で、製品を使うのが精一杯な方には製品を、そして、
安心して楽しむことができる外食のレベルアップにも...
いろいろな場面でお役に立つことを願いながら試作を続けました。
これから、折を見て、みなさまに開示できる機会をと考えております。
世界遺産屋久島では、島内のあちこちにある七福神を巡ることができます。
桜桃庵がコラボする、尾之間地区には、そのうち「恵比寿様」がいらっしゃいます。
可愛い七福神のキャラクターは、幸せメッセージ作家の永吉昭夫さんにお願いしまして、
パステルカラーのすてきなイラストにしあがりました❣️

おうち薬膳で、家族みんな幸せ...スクール開設から変わらぬ桜桃庵の願いです...

薬膳教室の窓辺から

北九州にある薬膳スクール桜桃庵、庵主: 智祥のブログです スクールの詳細は、https://yakuzen-school.site/をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000