季節の変わり目には

レンコンがお買い得でした(^O^)

季節の変わり目、喉がイガイガする時は、レンコンがおススメです...
薬膳では、レンコンの実(種?)を連子:れんし といい、お粥に入れて
いただくと美味です。

レンコンのように水分を抱えつつ、糸を引く食材は潤すはたらきが強いので
「喉」にもってこいなのです。

沼地の泥の中で育つレンコンは、やや冷やす性質がありますから、
今回は、チーズと合わせて、塩きんぴらにしてみました。
山椒をトッピングして和のテイストでいただきました。

砂糖、みりん、醤油は使わなくてもきんぴらはできますし、
さっぱりして、ご飯のおかずではなく、単品でおつまみ系にも
重宝しますよ(^O^)

切りかぶ再生の青葉さんたちが伸びていましたので入れました!
台所で小さな植物が育つのは、見ていて癒されますね...


薬膳教室の窓辺から

北九州にある薬膳スクール桜桃庵、庵主: 智祥のブログです スクールの詳細は、https://yakuzen-school.site/をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000