低糖質のおやつに欠かせないアイテムの一つが寒天です!
粉末の寒天が使いやすくおススメです...
写真の柑橘ゼリーもゼラチンではなく寒天で固めたものですよ。
標準的には、粉寒天に付属のスプーン一杯で、200cc程度の液体
を固めることができますが、マンゴー、コーヒー、ヨーグルトなど
が入ったもの、羊羹のような濃度が高くぽってりしたものを固める
には、1.5倍くらいの量が必要になり、ここは、何度かやってみて、
自分の感覚をつかむしかありませんね...
思ったよりも緩かった硬かったっていっても、自分たちが食べる
なら、あまり問題はないはずです(^O^)
写真は、ギリギリまで薄くしてみよう、という感じに固めたもの
で、ふるふるさん成功しましたが、たまに、えっ?って場合も
あるんです(笑)
キチンと計量しないで適当にやっちゃうものですからね!
でも、心配しなくても、鍋に戻して、煮溶かして、寒天を追加し
て再度固めればいいわけです...やや風味は劣るかも知れませんが
品評会に出す作品ではないのですからよしとしましょうよ。
介護のおうち薬膳なら、なをさら時間におわれていたりします
から、固まらなかったら、ヨーグルトにフルーツソースとして
かけちゃっても、誰もそんなこととは知らないのですから、
到達地点が変更になってもきれいに着地すれば80点みたいに
自分を励ましていきましょう、それでいいのです...
それを楽しんだり笑ったりして、続いていくと、継続は力なり
と思える日が来ますよね。
失敗をごまかす、いえ、転化できるのが実力判定の1つのポイ
ントともいえるでしょう。
恐れることなどございませぬ...
0コメント