ベジタブルカレー

全く肉エキスの入らないベジタブルカレーははじめてつくりました。
コクを出すために、鰹節、昆布、しいたけ粉、オイスターソース、甜麺醤、ハイカカオ、
インスタントコーヒー、ギー、豆乳を入れました。
水は加えずに野菜ジュースと玉ねぎ、にんじん、生姜、にんにくのすりおろし炒めを
赤ワインでのばして...

なんだか、総動員、オールスター戦みたいですが、こうなると、かえって肉の偉大さ
がわかるような気がしますねー。
たんぱく質→アミノ酸の味(出汁エキス)の旨味は複雑で濃厚ということらいし...

トマト→グルタミン酸
鰹節→イノシン酸
しいたけ→グアニル酸
を入れてもまだ足りない感じ?
 わたしは出汁濃厚が好きなので、一般的には及第点とは思われます。

さて、
写真に見える葉っぱは、最近、グングン伸びてきた月桂樹なのですが、
子どもの頃にかかりつけの総合病院のレストランには、けっこう人気の
ミートソースのパスタがあって、ある日、母といつものように注文しますと、
ソースの中から葉っぱが出てきたんです。
それで、店員さんに尋ねたら、ローリエといって月桂樹の葉っぱを香辛料
と一緒に使うのです、と。
たぶん、小学1年か2年生だったと思いますが、生まれてはじめて覚えた
ハーブの名前です。

いまは、すでに、病院自体も移転して、なくなってしまった、懐かししい
思い出の味ですね(^O^)

薬膳教室の窓辺から

北九州にある薬膳スクール桜桃庵、庵主: 智祥のブログです スクールの詳細は、https://yakuzen-school.site/をご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000