みなさん、こんにちは、店長のクマーノです!
いつもは、カウンターの奥にいますが、庭で営業の日はチャリの籠が定位置です...
長すぎ?と思われたGWももうおしまい、なんだか名残惜しいですね(笑)
薪ストーブが来てから、庵主が庭で七輪遊びをすることもなくなりましたが、
以前は、GWの定番行事でした。
そもそも、ストーブをつけようと考えたきっかけが七輪でしたからね。
「炎とか炭の色を見ていると飽きないね」と、いつもいってましたから...
庵主は、オール電化反対、IH嫌いですけど、いざという時、火を扱えるのは
とても大切といっていますよ、それはなんとなく同意できます!
庵の家屋と塀の間に着々と薪の備蓄をしていますが、万一の災害の際に、
暖がとれる、お湯が沸く、ご飯が炊けるって安心ですよね。
近所にもいくらかお役に立てるかも知れませんしね(^O^)
写真のは、庵主が生から小さい天然うなぎを生から下処理して焼いた
ものです(僕の大好物の1つ)、数年前のGWに...
そうそう、庵主は、もともとは、ファイナンシャルプランナーで、シニア
リスクマネージメント資格も持っていたから、いつもそんな考え方をする
のかなぁって思いますよ...すずめ100まで踊り忘れず、ですか?
僕は、イタリア生まれの白くまなので、基本、のんき屋ですけどね...
普段は、予約のスクールしかやってませんが、時々、一般公開の極小規模
サロン開催日もありますから、寄ってみてくださいね(^O^)
次回は、ブルーベリー祭りでお会いしましょう...
0コメント